在宅アシスト和気あいあい
訪問介護 『在宅アシスト和気あいあい』
訪問介護 『在宅アシスト和気あいあい』の特長
ホームヘルパーによる介護
「和気あいあい」では、介護保険法に基づく【訪問介護】、障がい者総合支援法に基づく【居宅介護】【重度訪問介護】【同行援護】、自費サービスの【ホームヘルプサービス】を行っています。いずれのサービスも、ホームヘルパーがご利用者様のお宅を訪問し、それぞれのご利用者様の必要に応じて、きめ細やかな介護計画に基づいたサービスを提供しています。 |
真心をわかちあうヘルパーステーション
「和気あいあい」は常にご利用者様の目線に立ち、より質の高いサービスの提供が出来るように日々努力しているヘルパーステーションです。ご利用者様それぞれで異なるご要望や生活状況に真摯に耳を傾け、喜びや悲しみをご利用者様やご家族様、そしてスタッフみんなでわかちあいながら取り組んでいます。 |
チームケア
在宅介護生活において、最も大切なことはご利用者様のQOL(生活の質)を維持することです。そのためには、医療関係者、ケアマネジャー、その他サービス提供事業者との連携を十分に図ることが重要と考えます。そこで、ケアマネジャーへの報告、連絡、相談を頻繁に行うよう努めています。 |
ご利用者様と介護者様のための訪問介護
ヘルパーは、ご利用者様を支援するために、そして、介護者様が介護から一時的に開放されることが出来るように訪問いたします。ご利用者様と介護者様のQOL(生活の質)を高めるためには、ヘルパーは常に質の高いサービスの提供ができるように、ヘルパー自身の介護技術の向上に努めています。 |
ヘルパー研修会
在宅アシスト和気あいあいは、各ヘルパーが常に質の高いサービスを提供することが出来る様に、定期的に開催する研修会で、テーマごとに実践的な研修を行い、ヘルパー各自が精神的、身体的、技術的に向上できるよう努めています。
同行研修
新人ヘルパーが訪問する際には、ベテランヘルパーが必ず同行し、業務の引き継ぎや指導を行います。場合によっては繰り返し同行指導を行い、スキルアップを目指します。
個別研修
個々のご利用者様の状況に合わせて、個別にヘルパー研修を行います。具体的なご利用者を想定し、自らが利用者となり、相互に実地練習を行いますので、実状に合ったスキルを身につける事が出来ます
円滑なチームケア
管理者、サービス提供責任者との綿密なコミュニケーションにより、ご利用者様やスタッフの情報は常に共有され、緊急な場合にも迅速な対応が出来るようになっています。ご利用者様一人ひとりのご体調や身体能力に応じて、その都度適切な対応が取れるように、ご利用者様毎に個別のケース会議を行っています。また、会社への連絡も24時間365日責任者が出られる体制になっており安心です。
訪問介護のサービス内容
身体介護(要介護の方のみ)
食事介助 | 準備 ・ 配膳 ・ 摂食介助 ・ 後片付け等 |
---|---|
入浴介助 | 清拭 ・ 部分浴 ・ 全身浴 ・ 洗面等 |
排泄介助 | トイレ誘導及び介助 ・ オムツ交換 ・ 陰部洗浄等 |
体位交換 | 安楽な姿勢保持 ・ 床ずれ予防による体位交換等 |
外出介助 | 外出準備 ・ 交通機関(バス等)の乗降介助等 |
生活援助(要介護の方で調理以外はおひとり住まいの方のみ)
買物 | 日常品等の買い物 ・ 薬の受け取り等 |
---|---|
調理 | 一般的な調理 ・ 配膳及び後片付け等 |
掃除 | 室内やトイレ、卓上等の清掃 ・ ゴミ出し等 |
洗濯 | 洗濯機及び手洗いによる洗濯 ・ 乾燥(物干し)・ 取り入れ ・ アイロンがけ等 |
介護予防訪問介護(要支援の方のみ)
自立支援を目的とした「身体介護」や「生活援助」等を行います。
在宅アシスト 和気あいあい 概要
サービス提供時間 | 5:00~21:00(毎日) |
---|---|
通常のサービス提供地域 | 市原市、袖ケ浦市 |
所在地 | 〒299-0111 千葉県市原市姉崎2580-1 |
電話番号 | 0436-63-6602 |
FAX番号 | 0436-63-6612 |
千葉県指定事業所番号 | 訪問介護・介護予防訪問介護 【指定事業所番号1272403062】 障がい者支援 【指定事業所番号1210600944】 地域生活支援事業移動支援 【指定事業所番号1260610538】 |
アクセス
姉崎駅東口1番バス乗り場から (青葉台入り口交差点から五井方面に見えるレンガ調の建物) |